新講座●京都お母さんの繕い物の会 ~2025年上半期ワークショップのご案内~

繕い物のリペアカフェ人気講師、こうのなおさん主催「京都お母さん繕い物の会」が、この春よりツカジダコミュニティスペースにて開催されます!

お洋服のリペアをもっと深く学びたい方に、ぜひお勧めの講座です。

■3月21日(金) 13:00~14:30 「その服まだ捨てないで!BORO(ボロ)法とミシン刺し」
当て布をして、強度を戻す繕い方を学びます。
日本の継ぎはぎだらけの着物が、欧米を中心に、「BORO」と呼ばれて人気になっています。
「BORO」の繕い方から、当教室で家庭に取り入れやすい形にアレンジしたのが、BORO(ボロ)法
です。また、お直しのプロも行う「ミシン刺し」も学びましょう。

■4月18日(金)13:00~14:30 「その服まだ捨てないで!刺し子体験」
刺し子と呼ばれる刺繍を入れて、生地が破れた部分に当て布を縫い留める修理方法を学びます。
刺し子は、格子を正確に生地に書くことから始まりますが、縫製された衣類に直接図案を書くのは大変難しいです。
あて布に図案を書く、当教室オリジナルの方法をご紹介します。より簡単に美しく仕上げる工夫が詰まっています。

■5月16日(金)13:00~14:30 「その服まだ捨てないで!ワッペンづくり」
フェルトは固くしわが入りにくい、生地端始末が要らないといった特徴を持っています。フェルトに刺繍を施して、切り抜いた
ワッペンを作成し、シミや穴を隠す補修方法を学びます。
上品にワンランク上の仕上がりを目指して、今回はビーズ刺繍にトライしていただきます。

■参加費:4,500円 (3回連続申し込みで割り引き特典があります。)*定員6名まで。

■申込み:こうのなお nacco77@gmail.com 「申し込み講座名と日時、お名前、お電話番号」をご連絡下さい。